• 中古車ガイド(4月28日号)

    15年来の懸案事項が実現! 清水会長は語る。 自動車リサイクル制度の見直しを行ない、リユースパーツの保証基準と品質検討基準の共有化が実現の運びとなった。 リサイクルパーツの活用比率を高めたい。
    詳細情報ページへ
  • 日刊自動車新聞(4月21日)

    リ協が品質・保証基準を共通化 日本自動車リサイクル部品協議会の清水信夫会長が発表。5月15日から同協議会内の品質・保証基準の共有化を実施。 東日本大震災の影響で1カ月遅れとなった。
    詳細情報ページへ
  • グリーン購入ネットワークニュース 第80号(2011年4月号)

    環境負荷低減効果を「見える化」に! ユーパーツでは、修理に用いたリサイクル部品の環境貢献レポートを発行。 また、社内に「エコパーツ館」を設置した。 「自動車リサイクル部門の普及に努め、環境への影響が少ないクリーンな市場づくりに貢献していきたい・・・」と、栗原総務部長は語った。
    詳細情報ページへ
  • 日刊自動車新聞(4月18日)

    保証品質基準を共通化! 日本自動車リサイクル部品協議会(清水信夫会長)は15日、機能部品をリユース部品として販売する際の「保証基準」と 「品質検討基準」を共通化したと発表した。 対象となる部品は・・・・
    詳細情報ページへ
  • 日刊自動車新聞(4月7日)

    計画停電に対応した充電型照明器具を開発! 停電時に自動で点灯。 ユーパーツでは、地元の医療機関などからの要望に応え充電照明器具「便利な照明君」を開発した。
    詳細情報ページへ